スーツケースが「ガラガラッ!」と大きな音を立てる
スムーズに動かず、旅の快適さを損なってしまう…
そんなキャスターの不具合は、旅好きにとって本当に悩みのタネですよね
駅中の修理店などで「タイヤ交換できます」「短時間で修理!」といった看板を
見かけると、その手軽さから「ここでいいかな」と思ってしまうかもしれません
しかし、少しだけ立ち止まって考えてみてほしいのです
あなたの大切な旅の相棒の修理を、本当に「速さ」や「安さ」だけで決めてしまって良いのでしょうか?
私たち株式会社ヒデ工房は、スーツケースの修理を35年以上専門に行ってきた工房として、断言します
キャスターは、スーツケースの全重量を支える「足」であり、旅の安全を左右する「心臓部」です
その場しのぎの修理は、後々のさらなるトラブルに繋がりかねません
私たちが「まず診断から始める」理由
ヒデ工房では、お客様からお預かりしたスーツケースを、すぐにキャスターを分解して
部品を交換する、ということはありません
まずは熟練の職人が、プロの目でスーツケース全体、キャスターを丁寧に「診断」することから始めます
なぜ、このキャスターは壊れてしまったのか?
単なるゴムの劣化なのか、それともホイールの軸や根本に問題があるのか?
お客様の今後の使い方を考えると、どのような修理が最適なのか?
原因を突き止めずに行う修理は、ただの「部品交換作業」です。
私たちは、お客様がこの先も長く、安心してそのスーツケースと共に旅を続けられるよう
キャスターに起こったトラブルの根本を見据えた「根本治療」をご提案します
「その場しのぎ」ではない、「未来を見据えた」キャスター修理へのこだわり
私たちの工房には、他店で一度修理したものの、すぐにまた同じキャスターが壊れてしまった
というスーツケースが数多く持ち込まれます
その原因の多くは、質の低い安価な部品を使ったり、適切な処置がされなかったりした
「その場しのぎの修理」です
大切な「足」だからこそ、私たちは一切の手抜きをしません
数多くのパーツの中から、お客様のスーツケースに最も適した高品質なキャスターパーツ
タイヤ、車輪部品を選び抜き手間暇を惜しまず、丁寧な作業で確実に取り付けます
時には、元々ついていた純正キャスター以上の強度や静音性を持つパーツをご提案することもあります
それは、目先の修理代金以上の
「この先の旅の安全と快適さ」
という価値をご提供したいからです
2輪キャスターも4輪キャスターも、古いモデルのキャスターも
「不可能」を「可能」に
「古いモデルで部品がないと、メーカーに断られてしまった…」
そんな時こそ、私たちヒデ工房の出番です
35年の経験で培ったノウハウと、独自のパーツネットワークを駆使し
純正部品がない場合でも、機能やデザインを損なわない最適な代替キャスターパーツでの
修理を可能にします
2輪キャスターのクラシカルなモデルから、最新の4輪キャスターモデルまで
どんなスーツケースも、諦める前にぜひ一度ご相談ください
スーツケースの修理は、お客様との「対話」です
株式会社ヒデ工房 HIDECOBOのホームページはこちら↓
https://hide-cobo.com
LINEで簡単無料お見積もりはこちら↓
https://hide-cobo.com/lineestimate/
あなたの大切な旅の相棒への想いをぜひお聞かせください
その想いに、私たちの技術と誠意で全力でお応えすることをお約束します
#スーツケース修理 #キャスター交換 #キャリーケース修理 #リモワ修理 #サムソナイト修理 #旅の準備 #スーツケース壊れた #ヒデ工房 #旅行好きと繋がりたい #キャスター修理 #タイヤ交換 #旅支度 #スーツケース #キャリーバッグ #空港