株式会社ヒデ工房 公式サイト

【リモワ】【RIMOWA】修理の最終回答!公式修理不可も蘇る

【リモワ修理の最終回答】

凹みは”味”か?車輪破損の応急処置は?

公式修理不可と言われた愛機を”一生モノ”にする全知識

450_2211100085.jpg

「ガコンッ!」鈍い音と共に、愛用のリモワが動かなくなった…。

世界中を共に旅した”相棒”のボディに、痛々しい亀裂や凹みが…。

リモワを愛するすべてのオーナーが一度は経験するかもしれない、そんな絶望的な瞬間。

ネットで検索すれば、断片的な情報は溢れていますが、本当に知りたい答えにはなかなか辿り着けません。

この記事は、そんなあなたのための「リモワ修理に関する最終回答」です。

数多のリモワを蘇らせてきた私たちヒデ工房が、リモワ社への最大のリスペクトを込めて

応急処置からメーカー修理の裏側、そして私たちの神ワザ修復まで、あなたの疑問と不安のすべてに答えます。

✅ STEP1:【緊急度MAX】旅先でリモワが壊れた!まず何をすべき?

最も焦るのが旅先でのトラブル

まずは落ち着いて、これだけは覚えておきましょう。

車輪(キャスター)破損の応急処置🧰

ガムテープ固定:

最も手軽で効果的✊

割れたり取れたりした部分をガムテープでぐるぐる巻きに、一時的に転がせるようになります。

空港・ホテルの活用:

空港のカートを借りる、ホテルに相談してガムテープをもらう、場合によっては宅配サービスで

送ってしまうのも賢明な判断です。

ボディの亀裂・割れ

内側から補強:

亀裂が悪化しないよう、内側から布テープなどでしっかり固定しましょう。

荷物の重みでさらに裂けるのを防ぎます。

覚えておきたい重要ポイント☝️

航空会社に預けて壊れた場合:

必ず空港で手荷物事故報告書(ダメージレポート)を発行してもらいましょう。

後の修理や保険請求に必須です。

✅ STEP2:【自己診断】その傷、その凹み、本当に”味”ですか?修理の境界線

リモワのアルミボディに刻まれる傷や凹みは「旅の勲章」であり、”味”でもあります。

私たちもその価値観を深く尊重しています。

しかし、”味”と”故障”には明確な境界線があります。

”味”として楽しめる範囲:

表面の浅い擦り傷、小さなエクボのような凹み

機能に影響しないステッカーの剥がれ跡

修理を検討すべき”故障”のサイン:

フレームの歪み・開閉不良: スーツケースがきちんと閉まらないのは致命的です。

ボディの亀裂・穴: 防水性を損ない、強度を著しく低下させます。放置は危険!

車輪のガタつき・割れ: スムーズな移動ができなければ、もはやスーツケースではありません。

✅ STEP3:【核心】なぜ公式で「修理不可」に?リモワ社の哲学と私たちの役割

「メーカーに相談したら、修理を断られてしまった…」これもよく聞く話です。

しかし、これは決してリモワ社の対応が悪いわけではありません。

彼らにはブランドの完璧性を守るという哲学があります。

リモワ社の修理:

基本的に「パーツ交換」が中心、新品同様の品質を保証できない”修理”

(溶接や塗装など)は行わないのが基本方針です。

旧モデルでパーツがなければ、修理は困難になります。

ヒデ工房の役割:

私たちは、リモワ社への敬意と共に、彼らのスコープ外にある領域を担当するレストア(復元)の専門家です。

パーツ交換では対応できない、ボディそのものに刻まれたダメージや歴史ごと、最高の技術で蘇らせるのが

私たちの使命なのです❤️‍🔥

✅ STEP4:【神ワザ】ヒデ工房だからできる「不可能を可能にする」超絶修復

公式で断られたリモワが、なぜヒデ工房で蘇るのか?

その秘密は、私たちが長年培ってきた特殊技術にあります。

✨アルミボディの亀裂修理

神業的な裂けてしまったアルミボディを修復。

強度を回復させます。

✨芸術的な凹み・歪み修復

ボディの内側から特殊な工具でミリ単位で叩き出し、元の流麗なフォルムを復元。

単なる凹み直しではなく、リモワの”美”を取り戻す作業です。

✨オリジナルの風合いを再現する塗装技術

修理箇所の塗装も、オリジナルのカラーや質感を再現。

まるで最初から傷などなかったかのような、自然な仕上がりをお約束します。

✅ STEP5:【未来へ】愛するリモワを本当の一生モノにするために

375_2210060188.jpg

修理して終わり、ではありません。

あなたのリモワを本当の意味で”一生モノ”にするために、日頃のメンテナンスも大切です。

車輪の掃除:

帰国後は、車輪に絡まった髪の毛やホコリをきれいに取り除きましょう。

湿気を避ける:

長期保管する際は、風通しの良い場所で!!

湿気は内装や金属パーツの劣化を早めます。

結論:あなたのリモワは、決して諦める必要はありません。

私たちヒデ工房は、単なる修理工場ではありません。

リモワを愛するオーナーの皆様と同じ情熱を持ち、その大切な”相棒”の価値を未来へと繋ぐパートナーです。

公式で断られてしまったその傷も、旅の思い出ごと、私たちが必ず美しく蘇らせてみせます。

まずはお気軽にご相談ください。

あなたのリモワの物語を、ここで終わらせはしません。

#リモワ修理 #ヒデ工房 #リモワ修理東京 #RIMOWA修理 #リモワスーツケース修理 #リモワキャスター交換 #リモワタイヤ壊れた #リモワ応急処置 #スーツケース修理 #キャリーケース修理 #アルミのへこみ修理 #スーツケース亀裂修理 #リモワ塗装 #リモワ愛 #旅の相棒 #公式修理不可 #キャスター修理 #キャリーケース壊れた #スーツケース壊れた #旅行中スーツケース壊れた #リモワ #RIMOWA #スーツケースはRIMOWA #旅の道具 #リモア修理

HIDE COBO
住所〒563-0035
大阪府池田市豊島南2-238-1
TEL072-739-7637
FAX072-739-7548
営業時間09:00~17:30
業務の様子
プライバシーポリシー©株式会社ヒデ工房