旅行や出張で頼れるスーツケースの代表格、リモワ(RIMOWA)。
しかし、長年の使用により「キャスターの動きが悪い」「ファスナーが閉まらない」「鍵が開かない」などのトラブルが起きることもあります。
そんなとき安心してご相談いただきたいのが、株式会社ヒデ工房のリモワ修理サービスです。
大阪府池田市の工房を拠点に、リモワに特化した技術と豊富な修理実績を活かし、全国どこからでも郵送でご依頼いただけます。✨
(※リモワ修理実績は公式サイトの修理事例ページでも多数紹介しています!)
✅ 株式会社ヒデ工房がリモワ修理で選ばれる理由
リモワは高品質なスーツケースである分、修理には高い専門性が求められます。
ヒデ工房が多くのお客様に選ばれる理由は、次の3つです。
1. リモワ特有構造への深い理解と確かな技術力
リモワには、アルミモデル(トパーズ・クラシック)やポリカーボネートモデル(サルサエッセンシャル)など、多彩な素材と構造があります。
ヒデ工房では、それぞれの特性に合わせて亀裂補修・補強・塗装修復などの工程を丁寧に実施。
他社で対応が難しいとされた修理でも、強度と美観を両立させる技術で対応しています。
2. 豊富な実績と柔軟な対応力
リモワのキャスター修理事例をはじめ、交換・調整・部品改修など数多くの実績があります。
純正パーツが入手できない場合も、代替パーツを調整して取り付けるなど、柔軟な対応が可能です。
3. 見えない部分までこだわる仕上げ
ヒデ工房では、裏側補強・樹脂埋め・隙間のない接着・塗装修復など、見えない部分の工程にもこだわりを持っています。
「他社は明かさない仕上げの裏側も公開する」という方針で、透明性のある修理を行っています。
✅ リモワで起きやすい故障と修理内容
ヒデ工房が実際に多く取り扱う、リモワ特有の不具合と修理事例をご紹介します。
🔧 よくある修理内容(リモワ編)
✅ キャスター交換・調整
キャスターのがたつき・回転不良などは代表的な症状です。
新品キャスターへの交換や、ベアリング付きタイヤの取り付けなどで滑らかな走行を取り戻します。
✅ 亀裂補修・補強
アルミやポリカーボネートボディの亀裂は、専用樹脂による補修と内部補強で強度を回復。
表面は塗装修復により自然な仕上がりに整えます。
✅ 錠前/ロック修理・取替
TSAロックの不具合や鍵の破損にも対応可能です。
適切な部品を選定し、開錠・修理・交換まで一貫して行います。
✅ 塗装修復・外観補正
へこみや亀裂跡を自然にカバーする塗装修復を実施。
素材や色味を忠実に再現し、リモワ本来の質感を取り戻します。
✅ 修理の流れと費用の目安
初めて修理を依頼される方でも安心できるよう、ヒデ工房では明確な手順でご案内しています。
🔹修理の流れ
1️⃣ お問い合わせ・お見積もり依頼
リモワの破損箇所を写真で送るだけでOK。LINEまたはWebフォームから簡単に無料見積もりが可能です。
2️⃣ 修理品の発送(全国対応)
全国どこからでも郵送で受付しています。※持ち込み希望の場合は事前にご相談ください。
3️⃣ 修理・補強・塗装・検査
専門スタッフが丁寧に補修・交換・検査を行います。
4️⃣ 品質確認・返送
修理後の検査を経て返送。不具合がある場合は迅速に再調整いたします。
💰 費用の目安(事例より)
キャスター交換(2箇所):14,000円〜(修理ギャラリー / #63)/
亀裂補修+補強+塗装修復:症状により変動
ロック修理・交換:部品により異なる(TSAロック対応可)
※価格はすべて参考です。状態やパーツ入手状況により変動します。
まずは写真での無料見積もりをご利用ください。
✨ 株式会社ヒデ工房からリモワユーザーの皆さまへ
株式会社ヒデ工房では、全国各地のお客様からリモワ修理のご依頼をいただいています。
郵送修理を中心に、遠方からでも安心してご利用いただける体制を整えています。
リモワは単なる荷物入れではなく、「旅の相棒」です。
大切な思い出をともに歩んできたリモワを、もう一度元気に使えるように──
私たちは、一つひとつの修理に真摯に向き合います。
他社で「難しい」と言われたリモワでも、諦める前にぜひご相談ください。
職人の技術と経験で、再び旅に出られる状態へと蘇らせます。
#リモワ修理 #スーツケース修理 #キャスター交換 #TSAロック #郵送修理 #大阪 #池田市 #RIMOWA #ヒデ工房 #ブランドスーツケース #キャリーケース #スーツケース
